木製建具から家具まで木を生かすハンドメイド、木工のことなら何でもご相談ください。

ごあいさつ

ごあいさつ

経営理念

良心、知識、技術をもって、お客様に喜んで使ってもらえる物をつくり、
「ありがとう」の言葉から社員一同社会に貢献し、明日につながる仕事を目指します。

『お客様の気持ちと木を生かすハンドメイド』

木とは自然の生き物です。木幅でいえば、湿度で1/100程度動きます。(1mの板幅なら1㎝)これらの動きを止めようと固めると、割れてしまいます。
そこが、各合板との一番の違いであり、自然な事です。
これらの自然の動きを止める事は出来ませんので、出来る限り、日本の四季や風土にあった国産材(杉、桧、松)などを使用することを、心掛けています。
木材にとって一番大切な事は、乾燥させることです。天然乾燥、保存といった地道な作業が仕上がりの違いに大きく関係します。 水分を沢山含んでいる木材では、障子などの繊細な物は作れませんし、月日が経つと水分が抜けてグラグラになってしまいます。
樹種により特性は様々ですし、色・杢目・節・割れ・重さ・硬さ・反り・ねじれ と考慮しなければいけない点は、たくさんあります。全て目で確かめ、手で触れて判断します。
天然木材での製品作りにおいては以上の事が最も重要となります。木材の管理作業は機械に頼ることなど、とうてい出来ません。
その木1枚1枚が、お客様のご要望通りの製品となる物作りを、確かな技術と知識で作り工夫し、心を込めてお届け出来れば幸いです。

『和の空間=癒しの空間』

『休』という字は、人に「木」と書きます。温泉旅館に泊まり、天然木のぬくもりを足や手で感じたとき、心がほっと休まる体験をされたことはないですか?
私たちは、そんな『和の空間=癒しの空間』を基本に、快適なお部屋づくりを目指しています。お部屋のドアを1枚替えただけでも、空気まで変わったように感じるものです。当社の目標は、トータルバランスに加えて、それぞれの暮らしにぴったりな「ものづくり」です。木で作ることなら何でもお気軽にご相談ください。

作業場の風景 作品例
back to page top